水曜日のサバ⤴ もう10日が経ってしまったんだね~
3日に母が亡くなってアッという間の10日が経ってしまって・・・
いろいろやらなくちゃいけないことがあって・・・
知らせてなかった親戚に知らせたり・・・
父が亡くなって、もう46年も経ってるんで、父の方の親戚とは殆ど交流がなくて・・・
伯母(父の姉)の子供、私にとったら従姉妹だけど、そちらに知らせたら
伯母はもう2年位前に(正確に書くと平成28年10月)93歳で亡くなっていて、叔父(父の弟)も4~5年前に(これも正確に書くと平成27年10月)に84歳で亡くなってた~
まぁ、どちらも喪中のハガキで知ってお花を贈った記憶があります・・・
そしたら!叔父の連れ合い(叔母)も、お花贈った時に話したのに、その後、すぐに亡くなっていたんですって!
ビックリ!いつも明るくて屈託のない、いい叔母さんだったのにな~
そこにも従姉妹が居るんだけど、全く知らせて来なかった・・・
親戚ってこんなもんなんだね~~
そういう自分も!伯父(父の兄)の方の従兄弟には知らせてないの~
年賀状のやり取りさえしてないからね~
伯父さん伯母さん亡くなっちゃってるし・・・
母の親友にも知らせたいけど胃癌の手術する日が母の葬儀だったし・・・
お見舞いに日本茶
贈って手紙に母の死を知らせた・・・
明日には届くかな~??と思って・・・
さてさて!
毎日、心配してくれてるちろちゃん・・・

なんかね~神妙なの・・・

で!ここにも居るけど・・・


あいちゃんは?
動物に夢中~



ようやく!うちの隣のさらに向こうの家のにゃんこを撮った~
どこに居るでしょうか??

窓辺に見える?
分かるかな~??

またまた!夕焼けの空に富士山です・・・


カーピーさんとたま子さんに贈って貰ったお線香~

あら~!不思議!母が好きな花琳ってお線香でした~

そして!Aちゃんからもお線香が~

仏壇が弟の所なので今度、父の命日にお墓参りに一緒に行くので、その時に渡そうと想ってるの・・・
本当に!お心遣い!ありがとうございました!!

いろいろやらなくちゃいけないことがあって・・・
知らせてなかった親戚に知らせたり・・・
父が亡くなって、もう46年も経ってるんで、父の方の親戚とは殆ど交流がなくて・・・
伯母(父の姉)の子供、私にとったら従姉妹だけど、そちらに知らせたら
伯母はもう2年位前に(正確に書くと平成28年10月)93歳で亡くなっていて、叔父(父の弟)も4~5年前に(これも正確に書くと平成27年10月)に84歳で亡くなってた~
まぁ、どちらも喪中のハガキで知ってお花を贈った記憶があります・・・
そしたら!叔父の連れ合い(叔母)も、お花贈った時に話したのに、その後、すぐに亡くなっていたんですって!
ビックリ!いつも明るくて屈託のない、いい叔母さんだったのにな~
そこにも従姉妹が居るんだけど、全く知らせて来なかった・・・
親戚ってこんなもんなんだね~~
そういう自分も!伯父(父の兄)の方の従兄弟には知らせてないの~
年賀状のやり取りさえしてないからね~
伯父さん伯母さん亡くなっちゃってるし・・・
母の親友にも知らせたいけど胃癌の手術する日が母の葬儀だったし・・・
お見舞いに日本茶

明日には届くかな~??と思って・・・
さてさて!
毎日、心配してくれてるちろちゃん・・・

なんかね~神妙なの・・・

で!ここにも居るけど・・・


あいちゃんは?
動物に夢中~



ようやく!うちの隣のさらに向こうの家のにゃんこを撮った~
どこに居るでしょうか??

窓辺に見える?
分かるかな~??

またまた!夕焼けの空に富士山です・・・


カーピーさんとたま子さんに贈って貰ったお線香~

あら~!不思議!母が好きな花琳ってお線香でした~

そして!Aちゃんからもお線香が~

仏壇が弟の所なので今度、父の命日にお墓参りに一緒に行くので、その時に渡そうと想ってるの・・・
本当に!お心遣い!ありがとうございました!!


この記事へのコメント
あっという間分ります。
私も経験者です。
ちろちゃんサバさんのこと心配しているんですよ~
いい子達➰💕
あいちゃんテレビに映る動物好きなんですか~
いいな~~~うちの子知らん顔ですよ。
猫だけは気が付いて飛びかかっていくけど
その内テレビぶっ倒されるかも~~~w
いいものいただきましたね~
私お線香好きなんですよ。
毎日先住猫にお線香焚いてますよ。
今はいろんな香りのするのがありますもんね~
サクラなんかいい香りですよね~~
「ママ、気を落とさないでね」って顔ですよ。
親戚って…そうですね。確かに。
叔父叔母までは付き合い繁くても、従兄妹の代となるとだんだん疎遠になってくるでしょうね。近くに住んでいない限り。
私は幸いなことに?かどうかわからないけど、従兄妹同士で結婚したので嫁さんの弟が義弟でもあり従弟でもありという特殊なケースなんで他の人よりは親戚づきあい広いですが…普通の人はねえ。
親の兄弟姉妹の8割はもう他界してますよね、私たちくらいの年代では。
これは仕方のないことです。
私たちよりも後の世代はもっと親族づきあい狭くなりますよ。親の兄妹も少ないでしょうから。
10日経ちましたか。
ご親戚に連絡するのは大変だったでしょう。
普段からのお付き合いがないと状況はすっかり変わっちゃってますね。
家なんて 電話する順番が違っただけでも激怒される様な親戚ですから嫌ですよ~
連絡のほかにも沢山やらなきゃいけない事ありますね。
ちろちゃんはサバさんのいつもと違う様子わかってるから心配してるんですね。
こんな時ほど サバさん 朝のゴミ捨出しはしっかり温かくして 気を付けてやってくださいね。
母が亡くなった時 やってきてくれた叔父(父の弟)には連絡したのできっと田舎の親戚にも通じているでしょうけど、何もいってこないからまぁいいか~~です。
ニャンズは暖かくって外が見える窓辺が好きなんですね。
今度からそういうところも見てみたらきっといるんでしょうから楽しみな散歩ができそうです。
父が亡くなった時には葬儀や通夜に来ていただいた方へのお返しその他で、記帳とか見ながらこれ誰?って人を解明していくのが結構大変だったような気がします
まあやってたのは父の嫁ですけど
遠くのにゃんこもちろちゃんやあいちゃんを見てるんでしょうね
日が経つのはホント早いですよね。
気持ちのところではまだ落ち着かないと思いますが、
お疲れが出ないようにしてくださいね。
ちろちゃん、サバさんの気持ち分かってますね。
猫は心を読みますから。